勝てないし勝ちきれないし
なんというか勝てない。
というかこんなのでは生活できない。
煮え切らないし勝ちきらない。
ていうか負けすぎ。
毎日何十万勝ちました!毎日連勝デイトレ最強!
なんてことは最終的な目標くらいにはおいて頑張るけど、現段階でそんなことをしようとしたら破産街道まっしぐら。
ここらでもう一度しっかり考えて、今後どう戦うべきか、どのように生き残るか、どうすれば負けないようにできるかまとめてみようと思います。
要は3連休何も予定がなく、暇なんだなこの人…という目線で見ていただければ幸いですw
目標
単月目標:20万円
3月から専業になってやっていますが、一度たりとも達成したことはありません。
どころか月単位でプラスで終えられたのは専業をはじめた3月のみ…
それ以降はずるずる資金を増やしてはそれ以上に減らしてという日々を暮らしています。
勝てないんだったら退場&再就職というのも8月くらいには考えたこともあります。
しかし、このまま終わっても悔しさしか残らんなと思い、復活してやっています。
せめてもう一度くらいは月単位プラスになりたいです。
毎日1万円勝てば達成します。
いつも2枚で入っているので損失なく入ったところから50円値上がりしたところで利確すれば取れます。
なぜ2枚かというと資金的にもメンタル的にも耐えられる金額です。
2枚以上でやったこともあります。ロットを引き上げて4枚でやったこともあります。
4枚だと入ったところから25円値上がりしたところで利確すればその日の目標達成です。
ロット引き上げれば引き上げるほど、達成までに必要とする差額は少なくなっていきます。
しかし、それは完全に損失が出るということを度外視しています。
入ったところから値崩れすることなんて全然あり得ることです。
ましてやまだまだへたくそ。
そう言った意味でロスをしたときに耐えられる枚数、ロスがあったときに損切ができる枚数で挑むべきだと考えて2枚でエントリーするようにしています。
そして安定して勝てるようになったらもう一枚、さらに勝てるようになったらもう一枚というふうに段階的に上げるべきだと考えています。
毎日安定して50円の値幅をとることができれば、枚数上げた分だけ利益になりますからね。
逆に勝ててない今枚数上げたところで損失額を増やすだけ。
まずはしっかり勝ち方を身に着けるべきだと思います。
負けている理由
デイトレに関する勉強はネットからしかしていないです。
デイトレ始めるときに本とか読んで一通りは学んだんですが、実践でやっていて、なんかこう本に書いていることと違う!って思ってからは、ブログめぐりやネットで
「デイトレ 勝ち方」みたいに検索して、ヒットしたものをひたすら読んでします。
その中でも、デイトレで負けている人の共通点が
「本能に負けているトレードをしている」という事でした。
ええ、心当たりが満載ですw
勝率が高いところでインをする。
インしたあとは利確も損切もルール通りに行う。
それを繰り返すことでトータルプラスになるという戦略を採用する。
もしそれでも負けているのなら、どこかで本能に優しいトレードをしている。
( ゚Д゚)「ほっほー心当たりありありやなー」
ということで私が負けている理由としては本能に負けたトレードをしているからという結論に今現在至っています。
デイトレの勝ち方とは?
「急騰するかしないかわからない段階でインをする。
インした後は返済ルールに従って、利確なり損切なりを行う。」
インや利確、損切で本能的な動きをしているか、そもそものルールが間違っているから負けているということだと考えられます。
順張りと逆張りがあると思いますが、自分は順張りを採用しています。
逆張りも両建ても根本的な考え方としては一緒かなとも思います。
その中でトレードする中で自分にあっているかなと思うのが順張りでした。
それでは、よく見る負け方や勝ちきらないトレードを見て見ます。
負け方① ポジポジ病
先週の金曜日につけた生傷がまだ癒えてもいませんが、こちらは機会損失を嫌ったがあまりの大ダメージ。
744円で5枚で入りました。
反転すると思ったんでしょうかね…
これではただの負のトレンドフォローでした。
機会損失を嫌ってのイン。完全に機会損失を受け入れられないという本能に優しいトレードをしています。
からのその負けも受け入れられずにナンピン。
計14枚でやっていました。
そりゃ負ける。
それともう一つ最近の改善しなくちゃいけない点で、銘柄ごと、曜日ごと、その日ごと、でトレード内容を変化させていかなくてはいけないというところです。
このことに関してすごく悩みました。
特徴ってなんなんだよ…と思って、四六時中考えていました。
なんでこの銘柄こんなに大下落するんだろう。
逆に言えばここまでの下落を読むことができていたのなら空売りしていれば、かなり儲けることもできたぞ。
うーん、と考えている時にふと思い出します。
9月5日のサマンサタバサ。
前日がS高になっていて、その翌日が大GUで開始。
材料等がでたのかどうかは判断しかねますが、この値動きにすごく良く似ていることに気が付きました。
前日激強でぐんぐん値上がり→翌日大GU。
さらに3桁銘柄。
板自体はコロプラの方が厚く出来高も一桁違っていますが、値動き的にはよく似たものを感じます。
なにかのおもちゃになっているような…そんな気すらしてしまいます。
とにかく金曜日のコロプラは完全に注意が必要な株価、気配値、出来高でした。
それを回避するだけで、損失がなかっただけでどれほど後のトレードが楽な展開ができたか。
負け方①´ ポジポジ病
12日と13日です。
損失は出ていません。勝ちどころか結構な利益額でした。
流れとしては連日強かったバンクが12日は一転してじわじわと値下げをしていました。
それに対してとったのが逆張りでした。
結構うまくいっています。下落している株価に対して板を見て、ここまで下がるかなというポイントで指値を置いて、それが奇跡的に全弾命中メガヒットしました。
たまたまですね。
しかしその成功体験を13日にも引っ張ってきちゃあだめでしょ。
12日の逆張りの何がよかったのか、どういう点でトレードをして利益になったのかが定かではなく奇跡的に利益になりました。
引きずったなー完全に。
板を見て3475円に2枚で貼っていました。
行くか、行くか、行くか…と思っていると大量の売り。からの値崩れ。
本当に結果オーライでナンピンしたのも、発注ミスがあったのもあり利益が伸びたものの、こんなギャンブルしていたらそりゃ負けるぜと思います。
負け方② トレードできない病
もちろん結果論になります。
ああしとけば、こうしておけばなんてタラレバいったところでとも思いますが、最後の14時30分からの値動きに対応することができませんでした。
損失額をここで留めておこう。と思いスルー。
場が引けるまで引っ張ることができたかどうかは疑問ですが、もっと利益が取れたのでは。
負け方①は完全にポジポジ病。
これは負けではないし、損失が出ていないもののトレードできない病。
明確なチャンスではあったのに、スルーしてしまっています。
それともう一つ入っていたとしてもそこまで勝ちきれてないと思う点があります。
13時過ぎに800円まで値崩れしていますが、底をついており、そこからかなりの反転があります。
底でとれたとして、900円以上まで粘ることができたのか。
うーむ
負け方③ 早すぎる利確
8月の終わりから新興株がかなり強く、値動きが激しいところに飛び込んでトレードをしてきました。
その中でインの精度をあげること、損失をしっかり認めること、ナンピンをしないことができました。
この日のバンクは朝一の高騰。
それに対して自分のルールに従って、きちんとはいることができています。
インがすごくよかった。しかし撤退が早すぎる。
確か2750円くらいではいれています。
で利確したのが2760円くらいだった気が…
この流れに乗り切れない。乗れてもさっさと降りてしまうという点も勝ちきれていない原因です。
他にも探せば星の数ほどでてきます。
取れる値幅を限定してしまっている。
対策
負け方①
これは我慢するしかないと思います。ルールをいじったところで、順張りから逆張りや両建てにしたところで、我慢ができずにインしてしまうのは変わりないでしょう。
あとはここで入ったらどうなるかを想像すること。
ナンピンして大損失祭りを思いだすこと。
負け方②
これはポジポジ病の対策をしながら、対応しなくてはいけません。
ここで入ったらどうなるか…と怯えながらも、稼がなくてはいけないので頑張って入る。
もしそれで逆行したら損切したらいいだけ!
そう思おう。
負け方③
これは結構簡単にできるのではないかという対策ですが、返済したいところ、ここまで上がるだろうというところに返済指値を置いておいてあとは見ない!
見ないったら見ない!
正直考えただけでもめっちゃ怖いです。もし指値に届かなかったら。入ったところから反転したら。とかいろいろと考えてしまいます。
きちんとトレンドに入ったらしたいと思いますが、そのトレンドに入ったかどうかがわからないから、怖いんだよな…
そのためにも、銘柄の特徴を知りここまでは上がるだろう、ここまではきっちり取りたいという値幅を自分の中で決めておかなくてはいけないと思います。
それと一日の目標金額を1万円に設定して、とれれば早めにおわったりもします。
その1万円というのが心のなかでのストッパーになっていて、どうしてもそれ以上取り切れない、とろうとしないようになっているのかとも思います。
現に6月に一日の最高利益を出してから、その金額を超えることができずにいます。
もっと上を、さらに上を目指さないといけないと思いつつ、焦ると負けるし、本当に難しい。
あとはほかの収支をアップされているトレーダーさんと比べて、諦めるのが早すぎる癖もあります。
まだこれから、まだいける、まだ時間はたっぷりある。のに諦めてしまう。
トレードを止めたらそこで損失も利益は増えも減りもしないけど、成長は止まる。
利益が目標に到達していればトレードを止めるのも良しかなと思うけど、この辺のバランスは難しいですね。
戦略
急騰すると思うタイミングでイン。
逆行したら損切。
トレンドに乗ったと思ったら、ここまで行くと思うところから数十円上で指値で返済。
それの繰り返し。
これが基礎だし、基本だと思います。
なので、今のところナンピンはしない方向で行きます。
先週ちょっとナンピンしたけど、やっぱり危険なにおいがします。
損失の拡大、資金の拘束、トレードできないから成長も阻害されるなど、あんまりいいことないですね。
あとは入ったところが悪かったと失敗を損失をしっかり認めることができるか。
これにかかっています。
この基礎をしっかり体に染み込ませることで勝てるトレーダーになれる!
よし明日からもがんばろう!
まとめ
今頭の中で巡っていることをぶわーっと文字に書き出してみると、結構すっきりしました。
見返してみると、何言ってんだ俺…と思う事ばかりですが、
自分のためのブログです。
何書いたってよかろうw←
専業になってもうすぐ半年です。
そろそろ結果を出していかなければ、やばいゾーンには突入しています。
悩みは尽きず、利益は伸びず、損失は広がるばかりです。
快勝だあああ!みたいなトレードをしてすっきりできたこともまだ全くと言っていいほどありません。
本当にデイトレって難しい、生存率の低さもうなずけます。
焦らないように、自分のトレードをしっかりつかんで、明日も明後日も、来月も来年も生き残ることができるよう毎日がんばります!
半日くらいかけて書いてみたけど、結果何もまとまらず!
半日無駄にした気分!!!
こんな記事書いたら明日負けにくい雰囲気プンプンしますが、勝っても負けても叩かないでくださいね…w
以上おわり!
応援よろしくお願いします!
コメント