監視銘柄
・4565 そーせい
・4588 オンコリスバイオファーマ
・3995 SKIYAKI
・7518 ネットワンシステムズ
選定理由
前日(24日)に出来高が300000以上でボラリティがあるものを選定理由として売買を行いました。
特に最近7518 ネットワンシステムズ
で利益を上げることができているので、今日も引き続き参戦しました。
3995 SKIYAKIは24日に材料が出て、大幅下落があったため、今日も注目を浴びて値動きが激しくなると思ったために入りました。
テクニカル分析で売買とインと返済のタイミングを計っています。
使っている分析ツールはMACDと移動平均線とスローストキャスティクスを使っていて、2分足で見ています。
4565 そーせい
23日に高値を付けて、24日は陰線で終わっています。
先週上がり続けましたが、24日は陰線で終わっていることから、23日が天井で下降相場になると考えていました。
GUで始まっているものの、どこかで下がると思ったため、9:06にMACDの反転に合わせて空売りでインしました。
10時前に値下がりが終わったと感じたのとMACDの反転があったため、10:04に買いでイン。
その後もMACDの反転に合わせてインしていきましたが、値動きがそこまでなく、利益がでるわけでも損がでるわけでもなく終わりました。
勝率が悪いわけではありませんが、ロスカットが遅くなってしまい、トータルでは負け。
4588 オンコリス
こちらもそーせい同様MACDに合わせてインしていきましたが、大きな値動きもありませんでした。
5月に入って値下げが続いており、どこで底打ちするか見ていましたが、2200円で何度か底打ちしている場面があったため、そろそろ上昇するかなと見ていました。
GUで始まったため、強気で推移するかなと思っていましたが、MACD二線がクロスしかけたタイミングで空売りでイン。特別空売り料が痛いですね…。
あとは10:30頃に空売りでインして、利益が出る場面がありましたが、握力が足りず早々に返済。
→その後30円ほど値下げしたので、握力が足らないのが顕著に現れました。
3995 SKIYAKI
24日に会員数が大幅減という情報が開示されていたので、大幅下落していました。
株価も高くなく、特別空売り料も少なかったため、インしました。
今日も値下げし続けるかなと思っていましたが、9時過ぎにMACDの反転があり上昇。
この上昇時には見てなく気づいたときには乗り遅れたため、今度は値下げでイン。
インしたところから何度か揉めたので、ロスカットするか…と思っていましたが、値下げが始まりました。
マイテンの恐怖におびえたため、早々に返済。
アイコンはゴリラなのに握力は足らず。
10時以降は出来高もそれほど高くなかったため、監視銘柄からも外していました。
7518 ネットワンシステムズ
以前株価3000円に挑戦していた銘柄です。
前回は3000円に挑戦→値上げの力がなく値下げという流れでした。
今日も同様の展開が見られるか!?と思ったため、13時前に3000円でイン!
ここから値下げするだろう…と強く思い、ここはテクニカル分析は無視してインしました。
結果は3010円~3000円で板がぶ厚くなり上にも下にもいくことがなく引けていきました。
3015円になるかという瞬間もありました。
明日はもしかしたら値上げ続けるかもしれないです。
まとめ
ブログ開設&収支発表一発目!
やっぱり改めて確認してみると総じて利益が出たときの握力が足りていません。
こんな感じで毎日の収支を発表していこうと思いますので、引き続きよろしくお願いします!
また、本日のトレード内容を
トレーダー集会所:https://trader-meeting.com/
でもアップしています。
このブログでは売買の詳しい結果をアップしていますが、↑のブログでは感情をむき出しで投稿させていただいています。
HNは同じくなみのです。
特に今日の記事は我ながらひどい( ;∀;)
内容が全く違うので、別人が書いたのかとも思いますが、同一人物ですのでよかったら見てやってください!
本日の収益:1300円
応援よろしくおねがいします!
コメント